PET‐CT検査とは
がん細胞は正常細胞に比べて、何倍も多くのブドウ糖を取り込む性質があります。これを利用して、ブドウ糖にごく微量の放射性物質を組み込んだ検査薬(FDG)を注射し、全身の写真を撮ることで、がん細胞をうつしだす検査を(FDG) PET-CT検査といいます。
PET-CT検査は、CTを使った「形や大きさの変化」に加えて、PETの「細胞の活動状態」の情報を融合することで、がんの位置や進行度合、治療後の経過を被検者にもわかりやすい画像として表すことができます。
PET-CT検査の特長
一度に全身スキャンをして、病変のひろがりがわかる
全身を検査するので、通常では見逃される病変を発見できたり、一度に多くの種類のがんを発見できることがあります。 もし病変を見つけた場合にも、治療方針の決定や治療後の経過観察に有用で、患者さんお一人お一人にあわせた最適な治療選択につながります。
身体への負担が少なく、受検者にやさしい検査
検査薬を静脈注射する際の痛みはありますが、その後は休憩室や検査台で横になるだけなので、痛みや不快感を感じることはありません。
PET-CT検査の様子
当院のPET‐CT検査が優れているポイント
次世代型の最新装置で、より小さな病変をみつけだす
半導体検出器を備えた次世代型のPET-CT装置を関西で初めて導入しました。従来型(光電子増倍管型)と比べて、より小さな病変を描出できるようになりました。
新しい呼吸同期法によって、短時間で正確な結果が得られる
PET-CT検査は呼吸をしながら写真を撮るので、呼吸の動きの影響を受けてボケたような画像になります。これを解決する方法が呼吸同期法です。従来の呼吸同期法では撮影にかかる時間が2倍になり、実用的ではありませんでした。しかし、当院が採用した新しい呼吸同期法では、撮像時間が延びません。これによって呼吸同期法を実用化し、ボケの少ない画像を得ることで、正確な診断に貢献します。
数多い実績と、信頼できる検査レポート
播磨地域において、トップクラスの検査実績数と読影数を経験しております。より信頼性の高い検査報告書をご提供いたします。
検査実施日
火・木曜日(祝祭日・年末年始を除く)
午前9時30分~
検査内容・スケジュール
- 受付・問診
- 尿検査・便検査
- 採血(肝機能、腎機能、電解質、血液検査、腫瘍マーカーなど)
- PET-CT検査(胸部CTも含む)
※検査は1日(3~4時間)で終わります。
※注意点
以下に該当する方は、PET-CT検査を受ける事ができません。
- 妊婦または妊娠している可能性のある方
以下に該当する方は、PET-CT検査を受ける事ができない場があります。事前にご相談ください。
- 閉所恐怖症の方
- 空腹時の血糖値200mg/dl以上の方
検査後の報告
結果は後日(およそ2週間後)、郵送させていただきます。
また、希望される方には、面談にて説明いたします(要予約)。
費用
149,600円(税込)
※クレジットカード・デビットカード(銀行・郵便局のキャッシュカード)もご利用可能です。
よくある質問
Q.すべてのがんを発見できますか?
A. PET-CT検査では、ブドウ糖に似た検査薬が体内でどのように分布しているかを見ていますので、ブドウ糖をあまり取り込まないがん、悪性度の低いがん、8mm未満の微小ながんの検出は難しいとされています。また、検査薬は腎臓を経て尿とともに排出されるので、腎臓や膀胱などにできたがんは発見しづらいことがあります。
得意ながん | 苦手ながん |
---|---|
特徴:大きさが8mm以上あり、ブドウ糖をよく取り込むがん | 特徴:大きさが8mm未満で、ブドウ糖をあまり取り込まないがん |
頭頚部癌、肺癌、乳癌、食道癌、膵癌、大腸癌、子宮癌、悪性リンパ腫、悪性黒色腫など | 早期胃癌、腎癌、尿管癌、膀胱癌、肝細胞癌、胆道癌、白血病、前立腺癌、脳腫瘍など |
Q.食事制限はありますか?
A. 前日は普通食で結構です。当日の午前5時から絶食してください。水やお茶は飲んでいただいても構いません。ジュースやスポーツ飲料など糖分やカロリーの含むものは不可です。食事や糖分を取ってしまった場合は、検査薬(FDG)が全身の筋肉に取り込まれてしまい病変部に集まらないため、PET-CT検査が延期になります。
Q.検査の当日に飲んではいけない薬はありますか
A. 糖尿病のお薬以外は飲んでいただいても構いません。当日の朝食はとれませんので、多めの水で飲んでください。糖尿病のお薬(飲み薬やインスリン注射)については絶食時の使用は危険であり、信頼できる検査結果も得られませんので、当時の午前0時から使用しないでください。
Q.検査前のすごし方について気を付けることはありますか
A. 検査の前日~検査開始までは、筋肉の疲れが残るような激しい運動や力仕事は検査の結果に影響することがありますのでお控えください。ただし、普段からそれをしていて疲れが残らないようなものは除きます。(日課のジョギング、日常の力仕事など)
やむをえず激しい運動をした場合は、当日ご記載いただく問診票でその旨をお知らせください。
Q.待機室で休んでいる間は本やスマートフォンを見てもいいですか
A. 申し訳ございませんが、ご遠慮いただいております。目をたくさん使うことで脳への薬剤の集まり方にかたよりができて、病変があるかのように映る場合があります。待機室はあえて何も置かずに薄暗くしていますので、安静にお休みください。
Q.放射線被ばくが気になるのですが。
A. PET-CT検査による放射線被ばくは約15ミリシーベルトとなります。シーベルトとは放射線が体に与える影響の度合いをあらわします。この線量で障害がおこることはありませんのでご安心ください。
Q.検査後は人混みを避けるようにと聞いたことがありますが
A. 検査後も体内に微量の放射線物質が残るため、周囲への方々への影響を考えて、人混みを避けるようにと説明されることが一般的です。当院の場合は半導体装置を使用しているため、他施設に比べ少ない量の放射性医薬品で検査が行えますので、検査が終わるころには安全な放射線量になっています。周囲の方々にも悪い影響はなく、特に気にせずお過ごしいただいて構いません。また、検査の翌日には放射線物質はなくなっています。
Q.糖尿病を患っているのですが。
A. 血糖値が200mg/dlを超えると、腫瘍への検査薬の集積が低下し、検出しにくくなります。糖尿病などで普段から血糖値が200mg/dlを超える方は、かかりつけ医と相談し、検査前までに血糖値をコントロールしていることが望ましいです。