参加プログラム
研修の目的・特色・特長
- 内因性疾患、外因性疾患(外傷,熱傷,熱中症,急性薬物中毒など)、院外心肺機能停止にかかわらず、ありとあらゆる救急疾患を「迅速に診て、重症度判定、病態評価を行い、処置・治療する」をモットーに救急診療を行う。救急診療のノウハウ、技量を研鑽する。
- ドクターカーに搭乗して救急現場、災害現場での救急医療を実践する。
- 2次救急医療、集中治療のリーダー医師として実践し,また後輩研修医に指導・教育も行い,救急医療の知識、技術、教育力を向上させる。
- 「Speedy Simple Smart な集学的濃厚治療」を行う。
- 災害医療訓練、災害医療派遣、イベント救急医療斑、各種研修(ICLS、ACLS、JPTEC、JATEC、MCLSなど)にも積極的に参加して、救急医療,災害医療の知識、医療の技量をより向上させる。

ドクターヘリ搬送訓練
週間スケジュール
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
8:00~8:30 | ICU回診/救急科入院病棟回診(治療方針検討、ミニレクチャー) | ||||
8:30~17:00 | 救急傷病者診療+救急科入院患者診療 | ||||
12:00~ | 救急科勉強会(月1回) | ||||
17:00~17:30 | ICU回診/救急科入院病棟回診(治療方針検討、ミニレクチャー) | ||||
8:00~18:00 | ベッドサイド(ER,ICU)における個々の傷病者)ティーティング・症例カンファレンス | ||||
17:30~ | 不定期 院内研修会への出席 |
稼働実績・診療実績
専攻医 実績件数
年 | 月 | 内科専攻医師 | 救急車搬入(ドクターカー・ドクターヘリも含む) | Walk in | 院外心停止も含む | 院外心停止も含む 内因性疾患菌血症 |
院外 心停止 |
救急科 入院 |
|||
内因性 疾患 |
中毒 | 環境障害 (熱中症・ 低体温症) |
外傷 熱傷 |
||||||||
2023年 | 4月 | A/B | 179 | 24 | 137 | 6 | 0 | 57 |
8 |
6 | 21 |
5月 | C/D | 176 | 23 | 146 | 3 | 2 | 48 | 12 | 7 | 18 | |
6月 |
E/F |
249 | 19 | 198 | 7 | 4 | 57 | 7 | 6 | 20 | |
7月 | G/H/I | 252 | 26 | 196 | 4 | 19 | 57 | 19 | 6 | 28 | |
8月 | J/K | 300 | 26 | 238 | 4 | 20 | 59 | 9 | 7 | 12 | |
9月 | L | 226 | 16 | 177 | 2 | 12 | 45 | 13 | 8 | 18 | |
10月 | M | 223 | 17 | 173 | 6 | 1 | 54 | 10 | 8 | 10 | |
11月 | N/O | 202 | 12 | 165 | 2 | 0 | 42 | 13 | 11 | 15 | |
12月 | P/Q | 285 | 16 | 232 | 11 | 1 | 53 | 11 | 10 | 11 | |
2024年 | 1月 | R/S | 224 | 11 | 181 | 5 | 2 | 44 | 8 | 14 | 10 |
2月 | T/U | 236 | 17 | 186 | 3 | 2 | 60 | 10 | 12 | 9 | |
3月 | V/W | 187 | 20 | 150 | 6 | 2 | 46 | 11 | 6 | 18 |
業績
学会・研究会・講演会
投稿論文
指導医からのメッセージ
理事(兼)院長補佐(兼)救急科 主任科部長 切田 学
救急科は,救急医療,集中治療,災害医療を3本柱にしています。
- 救急医療では疾患・病態に関係なく「傷病者の全身診察・重症度判定・病態評価を迅速に行い,同時に処置・治療する」を方針とし,搬入から60分以内に疾病・病態診断を行い,専門医診察,帰宅,入院,転院を決定しています。
- 集中治療では「Speedy Simple Smartな集学的濃厚治療」を行っています。人工呼吸管理,血液浄化療法,体外循環管理,気管切開ができるよう指導します。
- 災害医療を想定した診療とその準備を日々行っています。また地域災害訓練,イベント会場の救急医療斑にも参画します。
- サブスペシャリティーを極めつつ救急医療全般を診ることができる研修プログラム(4年間)を策定しています。1年目は救急科で,2年目は当院外科か循環器科で,3年目は兵庫医科大学救命救急センターで、4年目は救急科で研修し、救急専門医を取得できるように教育指導します。
- この4年間にICLS,ACLS,JPTEC,JATEC,MCLSなどの研修を積極的に受けていただきます。

学会認定
スタッフ紹介
顧問
(兼)救急科 主任科部長
(兼)集中治療部 部長
(兼)救急科 主任科部長
(兼)集中治療部 部長
切田 学 きりた まなぶ
専門分野
救急医療全般
災害医療
代謝・栄養
集中治療
外傷
災害医療
代謝・栄養
集中治療
外傷
学会専門医・認定医
日本救急医学会救急科専門医・指導医・功労会員
日本集中治療医学会集中治療専門医
日本病院会認定病院総合医
日本臨床救急医学会評議員・功労会員
日本腹部救急医学会評議員・功労会員
日本蘇生学会功労会員
日本災害医学会評議員
厚生労働省認定臨床研修指導医
医学博士
日本集中治療医学会集中治療専門医
日本病院会認定病院総合医
日本臨床救急医学会評議員・功労会員
日本腹部救急医学会評議員・功労会員
日本蘇生学会功労会員
日本災害医学会評議員
厚生労働省認定臨床研修指導医
医学博士
救急科 科部長
(兼)集中治療部 副部長
(兼)集中治療部 副部長
佐藤 圭路 さとう けいじ
専門分野
救急医療全般
集中治療
災害医療
麻酔
集中治療
災害医療
麻酔
学会専門医・認定医
日本救急医学会救急科専門医・指導医
日本麻酔科学会麻酔科専門医・指導医
日本集中治療医学会集中治療専門医・評議員
日本蘇生学会指導医
日本ペインクリニック学会ペインクリニック専門医
日本臨床救急医学会評議員
日本医師会認定産業医
JATEC インストラクタートレーナー シルバーインストラクター
ISLS インストラクター コーディネーター
ITLS Advanced インストラクター
ITLS Prediatric インストラクター
日本DMAT隊員(統括DMAT)
厚生労働省認定臨床研修指導医
医学博士
日本麻酔科学会麻酔科専門医・指導医
日本集中治療医学会集中治療専門医・評議員
日本蘇生学会指導医
日本ペインクリニック学会ペインクリニック専門医
日本臨床救急医学会評議員
日本医師会認定産業医
JATEC インストラクタートレーナー シルバーインストラクター
ISLS インストラクター コーディネーター
ITLS Advanced インストラクター
ITLS Prediatric インストラクター
日本DMAT隊員(統括DMAT)
厚生労働省認定臨床研修指導医
医学博士
救急科 医長
藤浪 好寿 ふじなみ よしひさ
専門分野
救急医療全般
集中治療
集中治療
学会専門医・認定医
日本内科学会認定内科医
日本循環器学会認定循環器専門医
日本集中治療医学会集中治療専門医
日本救急医学会救急科専門医
医学博士
日本集中治療医学会
ワーキンググループ メンバー
●PICS対策・生活の質改善検討委員会(Ad hoc)
●日本版重症患者の栄養療法ガイドライン検討委員会(Ad Hoc)
●日本版敗血症診療ガイドライン2024特別委員会(AdHoc)
日本循環器学会認定循環器専門医
日本集中治療医学会集中治療専門医
日本救急医学会救急科専門医
医学博士
日本集中治療医学会
ワーキンググループ メンバー
●PICS対策・生活の質改善検討委員会(Ad hoc)
●日本版重症患者の栄養療法ガイドライン検討委員会(Ad Hoc)
●日本版敗血症診療ガイドライン2024特別委員会(AdHoc)
救急科 医師
礒部 真歩 いそべ まほ
専門分野
救急医療全般
学会専門医・認定医
日本救急医学会救急科専門医
日本DMAT隊員
日本DMAT隊員
循環器内科 主任科部長
(兼)集中治療部 副部長
(兼)心臓血管センター 副センター長
(兼)医療安全推進
(兼)救急科 科部長
(兼)集中治療部 副部長
(兼)心臓血管センター 副センター長
(兼)医療安全推進
(兼)救急科 科部長
角谷 誠 かどたに まこと
専門分野
心臓カテーテル検査
インターベンション・運動負荷検査
循環器疾患全般
インターベンション・運動負荷検査
循環器疾患全般
学会専門医・認定医
日本内科学会認定内科医・指導医
日本循環器学会認定循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会認定専門医・指導医
日本経カテーテル心臓弁治療学会TAVR実施医
厚生労働省認定臨床研修指導医
神戸大学医学部臨床教授
医学博士
日本循環器学会認定循環器専門医
日本心血管インターベンション治療学会認定専門医・指導医
日本経カテーテル心臓弁治療学会TAVR実施医
厚生労働省認定臨床研修指導医
神戸大学医学部臨床教授
医学博士
顧問
(兼)心臓血管外科 特任部長
(兼)救急科 特任部長
(兼)心臓血管外科 特任部長
(兼)救急科 特任部長
大保 英文 おおぼ ひでふみ
専門分野
心臓血管外科全般
学会専門医・認定医
日本外科学会外科専門医・指導医
日本胸部外科学会指導医
心臓血管外科専門医認定機構心臓血管外科専門医
日本血管外科学会評議員
日本胸部外科学会評議員
日本外科学会近畿地方会評議員
関西胸部外科学会評議員
Asian Society for Cardiovascular Surgery 国際会員
厚生労働省認定臨床研修指導医
医学博士
日本胸部外科学会指導医
心臓血管外科専門医認定機構心臓血管外科専門医
日本血管外科学会評議員
日本胸部外科学会評議員
日本外科学会近畿地方会評議員
関西胸部外科学会評議員
Asian Society for Cardiovascular Surgery 国際会員
厚生労働省認定臨床研修指導医
医学博士
顧問
(兼)脳神経外科 特任部長
(兼)救急科 特任部長
(兼)脳神経外科 特任部長
(兼)救急科 特任部長
潤井 誠司郎 うるい せいしろう
専門分野
脳神経外科疾患全般
脳腫瘍
脳卒中
脳腫瘍
脳卒中
学会専門医・認定医
日本脳神経外科学会脳神経外科専門医・指導医
日本脳卒中学会認定脳卒中専門医
厚生労働省認定臨床研修指導医
医学博士
日本脳卒中学会認定脳卒中専門医
厚生労働省認定臨床研修指導医
医学博士