参加プログラム
研修の目的・特色
- 泌尿器科は平成12年4月に開設、常勤2名体制でスタートしました。その後の診療実績の蓄積により、新しい治療器械を逐次導入した。
- 平成18年3月に新しい尿路結石破砕装置、平成21年4月にホルミウムレーザ一治療器械が導入され、結石治療全般はもとより、前立腺肥大症に対する経尿道的レーザー前立腺核出術 (HoLEP手術)も可能となった
- さらに平成28年6月に新病院開設に伴い、手術支援ロボットda Vinciの最新鋭機(当時)Xiが導入され、前立腺癌根治手術を主にロボット支援下手術に積極的に取り組んでいる。
- 平成28年4月より常勤医3名体制(全員日本泌尿器科学会認定専門医・指導医)となり、若手医師の指導体制も万全なものとなったと自負している。
- 神戸大学の関連病院として、同病院との密接な連携のもと、基本的な手術の術者、メジャー手術の助手、これらの手術の周術期管理、がん化学療法、尿路感染症の加療など中心に広範囲に学び、技術を習得する。
稼働実績・診療実績
専攻医 実績件数
2023年度 1年次専攻医
術者として | 助手として | |
---|---|---|
腹腔鏡下腎摘除術 | 2 | 20 |
腹腔鏡下腎尿管全摘 | 1 | 14 |
腹腔鏡下副腎摘除術 | 0 | 2 |
開腹膀胱全摘除術 | 0 | 1 |
ロボット支援下腹腔鏡下前立腺摘除術 | 0 | 22 |
経尿道的上部尿路結石砕石術 | 25 | 60 |
ESWL | 20 | 0 |
経尿道的膀胱腫瘍切除術 | 55 | 70 |
経尿道的全利レーザー核出術 | 0 | 27 |
前立腺針生検 | 55 | 0 |
内尿道切開術 | 2 | 4 |
膀胱ファイバー検査 | 約800 | 0 |
経尿道的尿管ステント留置・交換術 | 約150 | 0 |
業績
学会・研究会・講演会
広報誌
つつじ(市民・患者さん向け広報誌)
- 平成28年11月発行号
「ダ・ヴィンチ」の記事を掲載しています。
指導医からのメッセージ
がん集学的治療副センター長(兼)泌尿器科 主任科部長 岡 泰彦
現在、医師スタッフは3名です。多方面のコメディカルの方々の協力を得て診療を行っています。我こそはという若手の専攻医になるドクターの皆さん、私達と一緒に 泌尿器科診療を充実させていきましょう。
学会認定
スタッフ紹介
がん集学的治療センター 副センター長
(兼)泌尿器科 主任科部長
(兼)泌尿器科 主任科部長
岡 泰彦 おか やすひこ
専門分野
泌尿器科腫瘍
男性性機能
男性性機能
学会専門医・認定医
日本泌尿器科学会泌尿器科専門医・指導医
ダヴィンチサージカルシステム認定資格
厚生労働省認定臨床研修指導医
医学博士
ダヴィンチサージカルシステム認定資格
厚生労働省認定臨床研修指導医
医学博士
泌尿器科 科部長
酒井 豊 さかい ゆたか
専門分野
泌尿器科腫瘍
学会専門医・認定医
日本泌尿器科学会泌尿器科専門医・指導医
日本泌尿器内視鏡学会腹腔鏡技術認定医
ダヴィンチサージカルシステム認定資格
厚生労働省認定臨床研修指導医
医学博士
日本泌尿器内視鏡学会腹腔鏡技術認定医
ダヴィンチサージカルシステム認定資格
厚生労働省認定臨床研修指導医
医学博士
泌尿器科 専攻医
中川 竜成 なかがわ りゅうせい
専門分野
泌尿器科全般