産後ケアについて
当院は、産後ケア事業に参加しています。
退院後のお母さんの心身のサポートや育児相談などを行い、安心して過ごすことができるように助産師がサポートしています。
宿泊型と通所型が可能です。
※ただし、病室の空き状況によっては、お断りする場合があります。ご了承ください。
※事前に予約をされていても、ご利用前10日間の間にお母さんや赤ちゃん、同居のご家族に風邪症状や発熱など、感染症が疑われる症状がある場合はお断りしています。事前に病院に連絡してください。
対象
0~生後3カ月までの赤ちゃんとお母さん
※医療行為が必要な方は利用できないため、ご利用中に医師の診察はありません。
内容
基本的に母子同室ですが、お母さんの疲労度や状況をみて赤ちゃんをお預かりすることも可能です。
- お母さんの休息や産後の生活のアドバイス
- お母さんの精神的なサポート
- 乳房ケアや授乳指導
- 育児指導や育児相談、発育のチェック
- その他、必要な保健指導や社会資源の紹介

利用時間
12月29日~1月3日を除き、対応しています。
宿泊型 | 午後1時~午後1時 |
---|---|
通所型 | 午後1時~午後4時 |
実費負担になるもの
- ミルクは病院から提供します。(1日1,530円)
- 病院のオムツを使用される場合は、費用が発生します。(1枚100円)
- お母さんの衣類は、レンタル可能です。(300円~500円/日)
※オムツ以外は不足しても病棟では準備できません。
※付き添いの方の食事・寝具はご自分で準備してください。
面会
赤ちゃんのご両親、祖父母、兄妹(15歳以上)が面会できます。
1回に2名ずつお部屋に入ることができます。
面会時間は15時~17時の間で15分以内です。(16時30分までに1階で受付してください。)
お申込み
市町村にお問い合わせください。ご利用が確定した後、詳細についてご連絡いたします。
(当院に連絡をいただいても、直接お申込みすることはできません。)