#22 クイズに挑戦!
今回は糖尿病に関するクイズ全7問!何問正解できるかな?
第1問
血縁者に糖尿病の人がいる場合は、本人も注意しておいた方がいい?
- 〇
- ✕
第2問
糖尿病の合併症の覚え方!最小血管障害は「しめじ」ですが、
大血管障害の覚え方は何でしょう?
- えのき
- めがね
- なめこ
第3問
空腹時血糖の正常値はどれ?
- 60 mg/dL
- 100 mg/dL
- 130 mg/dL
第4問
SGLT2阻害薬は血糖値を下げる効果以外にも効果がある?
- ある
- ない
第5問
毎朝9時から1時間のウォーキングが出来なかったときは、どうすればいい?
※より効果的だと思う方を選択ください
- 時間をずらして昼食前に1時間歩く
- 昼食後に30分間のウォーキングをする
第6問
血糖値を上げる炭水化物と同じグループに当てはまるのはどれ?
※当てはまるもの全て選択
- ①ひじきや油あげが入った「かやくごはん」
- ②「茶碗蒸し」
- ③玉ねぎ、しいたけ、にんじん、キャベツ、肉が入った「野菜炒め」
- ④「あんドーナツ」
- ⑤じゃがいもの「コロッケ」
第7問
糖尿病になると、ご飯やお肉などは極力減らして野菜中心の生活するべき?
- 〇
- ✕
クイズは以上です。何問正解できましたか?
糖尿病について適正な理解が不足していると、コントロールすることが苦痛になることも。無理なく続けられるように、食事や運動を工夫してみてくださいね。
- 糖尿病チーム
- 2024年度より、コロナ禍の休会を経て糖尿病教室を多職種が講師となり、2か月に1回開催しています。2025年度も開催予定ですので、糖尿病の患者さん・ご家族、また糖尿病の知識を身につけたい!という方は是非ご参加ください。
記事一覧
2025.02.17
#22 クイズに挑戦!
2024.08.21
#21 災害への備え~日頃からの心得~
2024.08.16
#20 ご存じですか?糖尿病食は健康食
2024.06.25
#19 ここから学ぶ!糖尿病の基礎知識
2024.04.16
#18 検体検査から分かること ~脂質・腎機能関連検査~
2024.04.16
#17 災害への備え
2023.12.08
#16 運動で『遺伝リスク』を吹き飛ばそう!
2023.09.27
#15 SGLT2阻害薬とは
2023.08.01
#14 栄養素の血糖値に与える影響と手軽に作れる料理
2023.06.08
#13 糖尿病と認知症
2023.06.08
#12 糖尿病と動脈硬化
2023.06.08
#11 お口の健康・フットケア
2023.06.01
#10 世界糖尿病デー/合併症と運動療法
2023.06.01
#09 重症低血糖 について
2023.06.01
#08 糖尿病の方の食事について
2023.06.01
#07 さまざまな糖尿病合併症
2023.06.01
#06 血糖値とHbA1cについて
2023.05.27
#05 「シックディ」と「フットケア」について
2023.05.26
#04 運動療法について
2023.05.26
#03 GLP-1受容体作動薬
2023.05.26
#02 夏に気になる「これってどうなの?」にお答えします!
2022.12.20
#01 糖尿病と新型コロナウイルス感染
もっと見る
閉じる
- 最新の記事Recent entry