膵臓は、胃の後ろにある左右に細長い臓器で、食べ物を消化するすい液を作り、十二指腸(じゅうにしちょう)に送り出すはたらきをしています。また、血液中の糖分の量を調節するホルモン(インスリン)を作り、血液の中に送り出すはたらきもしています。
膵がんとは、膵臓にできるがんの総称で、腫瘍の多くは膵管の細胞から発生します。膵がんの発生を高めるリスクとして、生活習慣病である糖尿病、肥満、嗜好である飲酒や喫煙等があげられます。また、慢性膵炎、膵管内乳頭粘液性腫瘍の既往を持つ方や血縁のご家族が膵がんに患った方がいる場合はリスクが高まります。
早期の段階では自覚症状がほとんどなく、進行すると、腹痛、食欲不振、おなかの膨張感、黄疸、腰や背中の痛みなどが起こります。その他、急な糖尿病の発症や悪化がみられることがあり、膵臓がんを見つけるきっかけになることもあります。ただし、これらの症状は膵臓がん以外の理由でも起こることがあり、膵臓がんであっても起こらないことがあります。
膵がんとみられる症状や疾患がみられた場合は血液検査や腹部超音波検査を行います。さらに確定診断として造影CT検査、腹部MRI検査、PET-CT検査、超音波内視鏡検査(EUS)を行います。これらの診断で確定できなかった場合は内視鏡的逆行性胆管膵管造影(ERCP)や細胞や組織を採取して行う病理検査を行います。
先端に高解像度の超音波が備わった内視鏡を口から挿入し、肝臓や膵臓などを詳細に観察します。そのまま超音波検査ガイド下に生検を行い組織を採取することもあります(超音波内視鏡下穿刺吸引法(EUS-FNA))
内視鏡カメラを口から入れて十二指腸乳頭部まですすめ、胆管や膵管に直接細いチューブを介して造影剤を注入し、レントゲン写真を撮り、胆のう・胆管や膵管の異常を詳しく調べる画像検査です。
膵臓がんの治療には、手術、薬物療法、放射線治療、緩和ケアがあります。がんが切除できる場合は、手術と薬物療法、放射線治療を組み合わせた治療(集学的治療)、または手術のみを行います。切除できない場合は、主に薬物療法や薬物療法と放射線治療を組み合わせた治療を行います。がんの進行の状態によっては、緩和ケアのみを行う場合があります。治療法は、がんの進行の程度を示す病期やがんの性質、体の状態などに基づいて検討します。
*1:病状や治療の状況によって、遺伝子検査やがん遺伝子パネル検査が行われる場合がある
膵頭十二指腸切除術について
膵頭部にがんがある場合に、十二指腸・胆管・胆嚢を含めて膵頭部を切除する方法です。がん病巣のみならず、転移する可能性のあるリンパ節が十二指腸、胆管周囲にもあるため、これらの臓器ごと一緒に切除します。胃は出口の一部を切除する方法と温存する方法があります。膵頭部周囲は解剖学的にも複雑で、高度な技術を要します。また、がんが周囲に広がっている場合には、周囲にある血管、腸管などを合併切除することもあります。
膵体尾部切除術について
がんが膵体部、膵尾部にある場合は、膵頭部を残し、膵体部、膵尾部とその周囲のリンパ節、膵尾部の近くにある脾臓も切除します。がんの大きさや場所により、膵尾部とその周りのリンパ節のみの切除となる場合があります。がんが周りの臓器や主要な血管に広がっていない場合は、開腹手術ではなく、腹部に数か所の小さな穴を開け、そこから専用の小型カメラと手術器具を入れて手術を行う「腹腔鏡手術」も選択肢になる場合があります。
膵全摘術
がんがすい臓全体に広がっているときには、全摘術になります。切除範囲は、すい臓全部と十二指腸、胆管、胆のうです。切除後は、小腸と残った胆管、胃をつなぎ、食べ物と胆汁の通り道を確保します。
膵臓がんの放射線治療は、手術を前提とした根治を目的に行われる化学放射線治療と症状の緩和を目的とした放射線治療があります。抗がん剤による化学療法と放射線治療を組み合わせた治療を化学放射線治療を行います。
手術が困難な場合や手術後に再発があったときにも化学療法を行います。どの種類の薬を使うかは、治療の目的、がんの状態や臓器の機能、副作用、点滴や入院の必要性や通院頻度などについて、患者さんと医師が話し合って決めていきます。手術が可能な場合でも、授与可能であれば手術前に化学療法を行います。
消化器外科
肝胆膵外科
日本外科学会外科専門医・指導医
日本消化器外科学会消化器外科専門医・指導医
日本消化器病学会消化器病専門医・指導医
日本膵臓学会認定指導医
日本胆道学会認定指導医
日本肝臓学会肝臓専門医
日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
日本肝胆膵外科学会高度技能専門医
日本腹部救急医学会腹部救急認定医
日本肝胆膵外科学会評議員
厚生労働省認定臨床研修指導医
外科一般
日本外科学会外科専門医
日本消化器外科学会消化器外科専門医
日本消化器外科学会消化器がん外科治療認定医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
医学博士